お役立ち記事

物流倉庫の見積もりの見方を解説!アウトソーシングの費用内訳や相場も

物流用語
アイキャッチ
目次

物流倉庫の見積もりの見方をご紹介します。この記事を読めば、物流倉庫の見積書の固定費と変動費の項目、平均費用相場が理解できるようになります。また、正確な見積もり依頼に必要な情報を紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。

物流業務をアウトソーシングしたいけれど、見積金額が妥当か気になっていませんか?見積書のチェックを慎重に行わなければ、計画が狂う恐れがあるため注意してください。

本記事では提案型EC物流を得意とするサンインテルネット株式会社が物流倉庫の見積書の見方を解説します。

物流倉庫の見積書の見方と平均相場

 

項目

平均相場

固定費

倉庫保管料

4,000~7,000円/坪

業務管理料

10,000~100,000円/月

システム利用料

20,000~50,000円/月

変動費

入庫料

10~30円/個

デバンニング料

20,000~35,000円/本

検品料

10~100円/個

出荷料・ピッキング料

10~30円/個

梱包料

150~300円/個

配送料

400~1,200円/個

 物流倉庫の見積書の項目と平均相場は上記の通りです。物流倉庫の見積書は「固定費」と「変動費」に分けられて9項目にあります。見積書をチェックするときは

・9項目の料金が記載されているか

・見積金額が平均相場であるか

を確認することをおすすめします。  

物流倉庫の見積書の項目










物流倉庫の見積書の項目には専門用語が記載されています。見積書を正確に確認するためにも各項目の意味を確認しておきましょう。 

固定費

固定費の項目には「倉庫保管料」「業務管理料」「システム利用料」があります。 

倉庫保管料

倉庫保管料とは、商品を保管するための倉庫のスペース利用料金をいいます。どのぐらいの広さを借りるかで利用料金が変動します。1坪あたり4,000~7,000円程度です。

倉庫保管料は首都圏は高く、地方は安くなる傾向があります。そのため、物流コストを抑えたい方で配送ルートに支障が出ない場合は、地方の倉庫を活用することをおすすめします。

  • 首都圏の倉庫保管料:5,000~7,000円
  • 地方の倉庫保管料:3,000~4,000円

業務管理料

業務管理料とは、倉庫内で商品を管理するために必要な費用をいいます。具体的に説明すると商品の落下や破損を防止するために対策したり、商品の品質を低下させないために温度や湿度を管理したりするときに必要な費用です。

また、商品の盗難を防ぐためのセキュリティ対策費用も含まれています。どの程度のレベルの業務管理をお任せするかで変わりますが、平均相場は1ヶ月あたり1~10万円程度です。

システム利用料

システム利用量とは、入庫や出庫、ピッキング作業を効率化するために使用するシステム代金です。物流会社では以下のようなシステムが導入されており、システム利用料の平均相場は2~5万円/月です。 

【物流会社のシステム】

積み込み

  • フォークリフト
  • パレタイザ
  • デパレタイザ
  • バンニング/デバンニングシステム

搬出

  • 無人搬送車(AGV)
  • 天井走行車
  • AI搭載型 自動搬送ロボット

仕分け

  • コンベア(ベルトコンベア)
  • ソーター(自動仕分機)
  • オートラベラ

格納

  • 自動倉庫
  • ピッキングシステム
  • 自動製函機
  • DWS

情報管理

  • 倉庫管理システム

※物流会社で導入されているシステムが異なります。

 

変動費

変動費の項目には「入庫料」「デバンニング料」「検品料」「出荷料・ピッキング料」「梱包料」「発送料」があります。

 

入庫料

入庫料は荷物を引き取る際にかかる料金です。つまり、入庫料に比例して高くなります。入庫料の平均相場は、1個あたり10~30円程です。

入庫時に商品の検品が必要な場合はオプションサービスとなります。例えば、アパレル商品の場合は入庫時に検針作業(衣類に針が混在していないか確認する作業)が必要になり、料金が高くなります。 

デバンニング料

デバンニング料とは、コンテナから荷物を取り出す作業です。フォークリフトを活用してコンテナを運び、複数名で荷物を降ろします。フォークリフトを活用した荷物の積み下ろし

作業が技術が必要なため、コンテナ1本当たりで料金が請求されます。デバンニング料の平均費用相場は2~3.5万円/本です。

 

検品料

検品料は、入庫後に商品の品質をチェックする作業料金をいいます。商品が汚れていないか、付属品が揃っているかなどのチェックを行います。数量を確認するだけなのか、商品の動作チェックまで行うかで料金は異なります。

数量を確認するだけの場合は10~30円、動作チェックを行う場合は80~100円が平均相場です。

出荷料・ピッキング料

出荷料・ピッキング料は倉庫で保管していた商品を取り出す作業料金をいいます。平均費用相場は10~100円/個です。商品にサンプル商品を付けたり、挨拶状やパンフレットを同梱したりしたい場合はオプション料金が発生します。

梱包料

梱包料とは、ピッキングした商品を梱包するための作業料金をいいます。商品の大きさや

梱包資材で変動はしますが、平均費用相場は150~300円/個です。梱包時に熨斗を付けたりギフトラッピングを希望する場合は、オプション料金が発生します。

発送費用

発送費用とは、お客様に商品を発送するための作業料金をいいます。発送費用は物流センターから配送先までの距離で変わり、首都圏の場合は400~500円、沖縄や北海道は700~800円、離島は1,000円以上が平均相場となります。

 

物流倉庫の見積依頼で必要な情報










物流倉庫の見積書の見方をご紹介しましたが、どのような作業をお任せするかで見積依頼が変わります。依頼したい作業がオプションとなる場合もあり、予算計画からズレたら大変なため、正確な見積書を作成してもらいましょう。ここでは、正確な見積書を作成してもらうために見積依頼時に用意すべき情報をご紹介します。

商材情報

自社で取り扱っている商品をリストアップしておきましょう。物流会社はお客様に取り扱い商品を知ることで「梱包サイズはどれぐらいか?」「温度管理は必要か」を考えられるようになります。そのため、自社で取り扱っている商品情報を資料にまとめておきましょう。

月間発送件数

現状の月間発送件数を確認しておきましょう。月間発送件数を伝えると、物流会社は「どれぐらいの規模感なのか?」「どれぐらいのリソースが必要なのか?」が把握できて、正確に見積もりできるようになります。

季節の関係で物流波動がある場合は、月別の発送件数をまとめておくとより正確な見積もりを出してもらえます。

商品配送サイズ

商品の配送サイズをまとめておくと、配送料金の試算をしてもらえます。商材情報リストに配送サイズをまとめておくとよいでしょう。また、全体の配送サイズの比率を集計しておくと見積もりの精度が上がります。

在庫情報

在庫の「品番数」「SKU数」「在庫数」「倉庫の坪数」をまとめておくと「どれぐらいの倉庫のスペースが必要になるのか?」「どのようなロケーションにすべきなのか」をイメージした上で見積書を作成してもらえます。そのため、在庫管理システムのデータをエクスポートしておきましょう。

付帯サービスの要望

物流会社の付帯サービスを希望したい場合は要望をまとめておきましょう。付帯サービスには以下のようなものがあります。 

  • 入庫時の検品作業は必要か
  • 商品の検品の作業範囲
  • 商品にサンプルの同梱は必要か
  • 梱包時に熨斗を付けたりギフトラッピングは必要か

付帯サービスの要望を明確にしておくことで「追加料金が発生」というトラブルを防止できます。

まとめ

物流倉庫の見積書は「固定費」と「変動費」に分けられて9項目にあります。見積書をチェックするときは「9項目の料金が記載されているか?」「見積金額が平均相場であるか?」を確認しましょう。正確な見積書を作成してもらうためには、情報が欠かせません。この記事では、物流倉庫の見積依頼で必要な情報をご紹介したため、ぜひお役立てください。

創業50年
EC物流20年の実績で
お客様の売上最大化をご提案

お電話での
お問い合わせ
046-200-7105
平日 9:00~17:45